横浜市立大綱中学校の特徴と評判

ここでは大倉山地区で小学生のお子様をお持ちの保護者の方に向けて、横浜市大倉山地区周辺を学区とする「横浜市立大綱中学校(よこはましりつ おおつなちゅうがっこう)」について基本情報や特徴、評判などを紹介しています。

大綱中学校ってどんな学校?

中学校イメージ画像 ※画像はイメージです

横浜市立大綱中学校(よこはましりつ おおつなちゅうがっこう)は横浜市港北区大倉山に位置する公立の中学校です。
横浜市では、就学する小・中学校は基本的に住所によって指定される「通学区域制度」となっており、大倉山は基本的に大綱中学校の学区域となります。

大綱小学校・太尾小学校・菊名小学校の一部・大豆戸小学校に通っている小学生は、中学受験をしない場合、基本的に大綱中学校に就学することになります。

全校生徒数900人超えのマンモス校

横浜市立大綱中学校は4つの公立小学校を卒業した生徒が集まっていることもあり、1学年のクラス数は7~8組、全校生徒の人数は900人を越える(2021年12月3日調査時点)マンモス校として知られています。

文武両道を目指す校風があり、部活動も盛んにおこなわれており、13の運動部が2つのグラウンド、体育館、格技場などを使い活発に活動しています。文化部も7つと多彩です。

参照元:大綱中学校ホームページ(https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/ohtsuna/index.cfm/1,0,42,html)

近隣公立中学に比べて高い学力レベル

2021年4月に3年生を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」では、国語問題の4領域・数学問題の3観点4領域全てにおいて大綱中学校は全国および神奈川県の平均正答率を上回っています。

この地域周辺の不動産広告では物件が「大綱中学校校区」であることをアピールしているほどに学力レベルが高く、また風紀は乱れることなく落ち着いた生徒が多い学校のようです。

学力レベルが高い学校、というとポジティブな印象ばかりが前面に出ますが、周りが優秀な生徒が多いということで、相対的に高い内申点をとりづらい=高校入試に不利な面があるのではという声も聞かれます。(内申点:「内申書」に記される9教科の成績を45点満点の点数として評定し記載したもの。高校受験の際に入試試験の点数と並び判断材料の1つとされます。)

参照元:大綱中学校ホームページ(https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/ohtsuna/index.cfm/1,0,42,html)

参照元:みんなの中学情報神奈川(https://www.minkou.jp/junior/school/review/8373/)

そのため高校入試を見据えて内申点を良くしたいという希望があるようであれば、塾に通わせるなどの対策をしておいた方が良いかもしれません。本サイトでは大倉山にあるおすすめの塾を重視するポイント別でご紹介しているので、塾選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。

大綱中学校の評判:生徒の声

6年間でも居たい素敵な学校

とても良い。クラスメイトもとてもいい人ばかりだし、ほとんどの生徒が解散してしまうクラスに満足していた。

行事もとっても楽しく、コロナ禍でも、青春を感じられた。もっと学校にいきたいと思わせてくれた大綱中に感謝。

覚悟を持って入った方がいいかも。

特に優秀なお子さんが集まる学校なので、荒れているとか、いじめが多いとか、悪い話は聞かないです。先生方も生徒の皆さんもいい方が多いと思います。

しかし優秀なお子さんが多いので定期テストの内申点を取るのが本当に大変です。定期テストも驚くほど難しく、かなりの覚悟が必要。

この地域の公立の小学校のお子さんたちが一定数、大綱中学が優秀なので、(内申点取れないだろうからという問題があり)これを避けたいので中学受験するという方が多いのも入って納得。

総じて悪い学校ではないのですが、高校受験は内申点が加味される事が多いので、結構勉強面は大変ですよ。(優秀なお子さんなら問題ないと思いますが)

大綱中学校の評判:保護者の声

生徒が和気あいあいと学べるよい環境です。

落ち着いた長閑な立地の環境で明るく和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく学び、友達との友情を育めるよい学校です。

素晴らしい学校だと思います。

教育レベルが高い・平和・活気がある、わざわざ学区内に転入して来られる方がいるのもわかります。

学区外枠はすぐに埋まるし、知らずに住んでいてラッキーでした。

子どもを『勉強好き』
にさせるなら

BREST(ブレスト)

ブレスト公式サイト画像 画像引用元:BREST(ブレスト)公式サイト(https://juku.brest.co.jp/)
Google
口コミ・評判
4.3点/14件
塾ナビ
口コミ・評判
3.5点/113件
口コミ
  • 中学入学に向けて体験をしました。通塾しているお友達が多かった事、参加型の授業内容は子供には魅力的だった様です。子供の方からここに通いたい!と言ってきました。(後略)
    参照元:BREST(ブレスト)公式サイト(https://juku.brest.co.jp/)
  • ゲーム感覚で習得できるスタイルで、どの教科も学校の授業より面白いと言って通ってます。綿密に練られた授業で面白くて飽きないし、集中できると言っています。(後略)
    参照元:BREST(ブレスト)公式サイト(https://juku.brest.co.jp/)
  • 大綱中学校進学の小学生に特化
  • 全員正社員!教育の行き届いた講師陣
  • 神奈川県知事承認(※1)の「魔法の授業」で勉強に興味を抱かせる
  • 難関校への受験を
    したいなら

    栄光ゼミナール

    栄光ゼミナール公式サイト画像 画像引用元:栄光ゼミナール公式サイト(https://www.eikoh.co.jp/)
    Google
    口コミ・評判
    2.0点/1件
    塾ナビ
    口コミ・評判
    3.4点/4638件
    口コミ
    • (前略)先生の教え方が上手だったので、「算数って面白いな」とどんどん思うようになって。小5のときには塾内テストで満点をとることができました。(後略)
      参照元:栄光ゼミナール公式HP(https://www.eikoh.co.jp/chugakujuken/nankan/)
    • 立地条件、専門コースの準備があり、志望校が合致される方にはオススメの予備校かと思います。過去問対策。今年の傾向についてもしっかり準備されておりました。
      参照元:栄光ゼミナール公式HP(https://www.eikoh.co.jp/chugakujuken/nankan/)
  • 国立・早慶附属中といった難関中学を目指すコースがある
  • 少人数制の対面授業で生徒と教師のコミュニケーションを大切に
  • 第一志望校の合格率にこだわっている
  • プログラミングも
    学ばせたいなら

    スクールIE

    スクールIE公式サイト画像 画像引用元:スクールIE公式サイト(https://www.hallo.jp/classrooms/detail/466/)
    Google
    口コミ・評判
    5.0点/4件
    塾ナビ
    口コミ・評判
    3.5点/6183件
    口コミ
    • コロナ明けに学校に行かなくなり、それまでの習い事も全てやめたが、HALLOはすごく気に入っていて唯一続けられている習い事です。
      引用元:スクールIE 大倉山校公式HP(https://www.hallo.jp/classrooms/detail/466/)
    • 通信教材を取っており、その勉強が終わらないとPlaygramができないというルールを設けているが、その効果があって勉強をするようになった。
      引用元:スクールIE 大倉山校公式HP(https://www.hallo.jp/classrooms/detail/466/)
  • やる気スイッチグループが手掛けるプログラミング教育
  • 個別指導でプログラミングを学ぶことが出来る
  • 国立大学受験で必須化された情報Ⅰの範囲まで触れることができる
  • ※2023年12月27日時点Googleマップで「大倉山 塾」と検索して表示された塾30校から、下記のような特徴のある学習塾を選定。
    BREST:中学準備もでき、「2022年横浜エリアで教育関係者が進める学習塾No1」「2022年横浜エリアで子供に通わせたい学習塾No1」に選ばれている。
    栄光ゼミナール:進学塾に該当する塾の中で、難関中学対策コースがあり、対象としている中学校の記述が唯一されている
    スクールIE:今回の対象の学習塾の中で唯一専門塾を備えている(プログラミング)

    ※1 2012年8月に承認 参照元:H24年度中小企業新事業活動促進法の承認企業一覧【PDF】(https://www.pref.kanagawa.jp/documents/10694/574432.pdf)